スマイル・ラーン・イングリッシュの
レッスンの様子を更新しています♪
スマイル・ラーン・イングリッシュの
レッスンの様子を更新しています♪
今日は。ひたちなか市 #支援センターで #英語リトミック をしていますインストラクターのTommyです!
本日は英語でお店屋さんごっこを子供たちといくつかのフレーズを使いレッスンしましたので、ご紹介したいと思います✨
トミー先生:Hello!
こんにちは~!
生徒さん:Hello!
こんにちは〜!
トミー:What would you like?
何になさいますか?
生徒さん: 〜please!
トミー先生: Your total is ~ dollars.
生徒さん:Here you are!
今回はスイーツショップでしたが、食べ物や飲み物でファストフード🍟🌭🍔のオーダーできたら楽しいですね♫
是非親子で「英語でお店屋さんごっこ」を
楽しんでみてくださいね^^♪
次回レッスンは
3/18(土)
全てのクラスが10時よりスタートとなりますのでよろしくお願い致します✨
「雪合戦」や「雪だるま」英語で言えるかな?
こんにちは!
#ひたちなか市 で英語Babyリトミック*
Smile Learn Englishの英語インストラクターをしていますTomokoです。
今年は爆弾低気圧なんて天気予報でもよく言われていますね💦
子供たちは雪が降ると大はしゃぎですね✨私が子供の頃は雪が降ると学校の先生と近くの公園まで行って
「雪合戦」や「雪だるま」を濡れるぐらい目一杯した記憶があります^ ^
さて英語で「雪合戦」や「雪だるま」なんて言うか知っていますか?
👇
雪合戦 snowball fight雪だるま snowman
と言います✨
white snowballを使って雪遊び❄️を楽しみながら
日常のフレーズを使ってみました✨
雪だるまが着ているwinter clothesも一つずつアイテムを確認してみました🧣🎩🧤
今週の英語読み聞かせの絵本は
“Winter”です。こちらでもwinter clothesが登場します✨良かったら動画で確認してみてね!
英語のリーディングは読み聞かせから始まります。たくさんの絵本を読むことで語彙力が増え、たくさんの単語を聞くことで発話に繋がります。毎日5分の読み聞かせでが子供たちの大きなコミュニケーション力に繋がります✨
文法や形にとらわれないこの時期だからこそ身に付けられる力です。
いつまで出来るか分かりませんが、英語って難しくないよ✨英語絵本って楽しいよ💓を読み聞かせを通して子供たちに伝えられる一番身近なのことと思っています☺️
是非、英語読み聞かせの会に来てみて下さい🍀予約なしで構いません。お待ちしています。一度レッスンに参加してみたいという方も是非お問い合わせ下さいね。
英語Babyリトミック『スマイルラーンイングリッシュ』多読について、HPお問い合わせはこちら
↓
次回レッスンは
2/18(土) #ふぁみりこらぼ 201スタジオ
🐥9:10〜 🐿10:00〜
皆さまのご参加をお待ちしてます♪
こんにちは。
#茨城県ひたちなか市で
#英語Babyリトミック活動、またSmile Learn Englishで英語インストラクターをしています村上ともこです。
「英語でも干支ってあるんですか?」と質問がありましたので
お答え致します^ ^
干支は ”Chinese zodiac”と言います!
欧米では日本ほど今年は〇〇年!
と言うほどではありませんが、干支という言葉はあります✨
スマイルラーンイングリッシュでは毎年、年始めに干支を学びます^ ^子供たちは動物が大好きですし、ある程度動物の名前も英語絵本や動画で知っていたりしますので、干支を英語でいうことは難しくありません✨この時期は”英語であそぼ”などでも干支の動物を紹介していますね♪
そして今年も動物カルタでレッスンがスタート致しました‼︎ベビークラスの子供達もカルタの動物絵合わせがとっても上手でびっくりしました‼️
キッズクラスでは動物カード目掛けて、ボールをポーンと投げるのもなかなか上手❣️取れたカードの動物の名前をそれぞれ言えましたね✨動物は皆んなお馴染みなので、I like dogs!なんて声も聞けました💓先生も犬派🐕です😉
※大切なのは子どもたちの”興味を持ったタイミング”に”興味のあることを学ぶ”です‼️
YouTubeで干支に関する参考動画もリンクしておきますね!
↓
動物の鳴き声とかは参考になりますので、良かったら是非一度視聴してみてください♪
こちらのリンク🔗よりご覧下さい♪
↓
https://clof.jp/smile.learn.english/
次回のレッスン日
1/28(土)
🐥クラス9:10〜
🐿クラス10:00〜
皆様のご参加をお待ちしております^ ^
こんにちは✨
英語インストラクターの村上ともこです。
今年も残りわずかとなりましたね。
クリスマスももう間もなくですね✨
英語Babyリトミックではクリスマスレッスンを行いました♪
キッズクラスで🎄にオーナーメントを飾り付け🌟クリスマスケーキ🎂も皆んなで手際よく??
「ママ〜袋開けて〜!」の声にドキっ😅
キンダークラスはもう騙せない💧
作る手順を覚えて、お家でお手伝いしてね〜笑笑
かわいいクリスマスケーキ🎂を子どもたちがイメージを膨らませて作ってくれました💓
ボードツリーではボンボンを菜箸で一つずつ丁寧に入れて、カラフルなツリー🎄の完成‼︎
2022年、子供たちと季節を感じながら、今年も保護者の皆さまに支えられ、たくさんの愛に包まれた一年となりました✨
今年一年もありがとうございました。生徒さんたちの可愛い姿がたくさんたくさん思い浮かびます😍
来年もどうぞよろしくお願いします。
2023 ,1月のレッスン予定
↓
1/14,28 (2回開催)
ひたちなか市支援センター
ふぁみりこらぼ 201スタジオ
🐥クラス9:10〜
🐿クラス10:00〜
年明けにお会い出来るのを楽しみにしています✨
先日のワールドカップでの激闘を終えたサッカー日本代表が無事帰国しましたね。
クロアチアと対戦し、ペナルティーキック戦の末に敗れて、初のベスト8進出はなりませんでしたね😭
皆さまもリアルタイムでご覧になっていましたか?
ドイツ🇩🇪戦、スペイン🇪🇸戦共に、世界で戦える!と思えた試合でしたね✨
結果はまたしてもベスト16の壁を超えることができませんでしたが、チームとしての結果はどうだったでしょうか❓日本ならではのチームワークでのオフェンス、すぐ先にベスト8が見えたサッカーワールドカップ⚽️だったのではないでしょうか。
サムライブルーブラボー🇯🇵
🇩🇪🇪🇸戦後の日本代表選手
英語インタビューでは流暢に英語やスペイン語、イタリア語を話していました。
このインタビューを観て、英語が勉強ではなく、ツールであると子供たちに伝えたいと思いました。
そして指導者たちが今後の日本のサッカー教育について、こんなことも話していました。”指導者たちが同じビジョンを描きどのチームに所 属しても同質の指導が受けられる環境を整えよう”と…なぜなら日本の中高部活動では指導者が都度変わってしまうと指導内容からも変わったり、3年ぶつ切りになっているという現実があるようです…💦
これは教育にも言えること。
なので本来指導者同士が連携し、
未来を担う子供たちを共に育てていくことが大事。とそう感じています。それぞれが小さな力でも得意を活かし指導者同士連携が取れたらなら、子供たちに与える影響は大きな”夢の実現”に繋がるのだと思います。